この記事では100以上あるメンズ財布ブランドの中でも特に人気のあるメンズ財布ブランドを厳選してご紹介。
大きく4つのテーマに分けています。
▼写真をクリックでスクロールできます
①革専門ブランド | |
ブランドネームより革質や機能性の良い財布を探している方 ・COCOMEISTER ・GANZO ・WILDSWANS など | ![]() |
②ハイブランド | |
ブランドネームやトレンド性を重視した財布を探している方 ・LOEWE ・BVLGARI ・Bottega など | ![]() |
③2~3万円台で探す | |
トレンド性もあり人気の高いブランド財布を探している方 ・Paul Smith ・COACH ・aniary など | ![]() |
④1万円台から探せる | |
コスパにもこだわりたい 財布を探している方 ・DIESEL ・BRITISH GREEN ・Dakota など | ![]() |
本格派な革製品ブランドのメンズ長財布13選
本格派な革製品ブランドのメンズ長財布
革製品ブランドの特徴
- 経年変化(エイジング)が楽しめる
※使い込むことによって経年変化し味が出る - コスパが良い(3~5万以内の物が多い)
※ブランドにより - こだわり派の人という印象を与える
デメリット
- ネームバリューが弱い
※ブランドにより - デザイン性(見た目)が似てしまう
本格的な革製の財布は、ハイブランドの財布には抵抗があるものの、上質な財布を手に入れたいという方にもおすすめです。今まで革製品を使ったことがないという方も、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。
ここからは、おすすめの革財布ブランドをご紹介します。
COCOMEISTER(ココマイスター)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 2009年 |
価格 | 3万円~12万円 |
HP | http://cocomeister.jp/ |
「日本伝統職人×欧州最高皮革」という無敵のコラボが織りなす日本の新興の革製品ブランド。とある愛用者は“財布が語りかけてくる”と話したとか。飽きのこないシンプルモダンなデザインに、革マニアも唸る圧倒的な高品質のレザー、圧倒的な風格が漂っている。欧州伝統の最高級皮革を、日本の熟練職人が手作業で縫製し、極上の革財布を世に送り出している。アンティークとモダンが融合したシンプルなデザインと圧倒的な高品質が特徴。持つ人を選ばず、贈り物としても抜群のアイテムが多い。
在庫切れが多いため、目当ての財布があったら急ぐ必要あり。在庫切れの場合は入荷を知らせてくれる「販売お知らせメール」の登録がおすすめ。
革本来の美しさを活かしたデザインは見事で、20代~50代の幅広い男性にも、間違いなく好みの一品が見つかるはず。長財布も鞄も基本的にはメンズ向け。
ランキング表は左右スクロールできます→
本格派な革製品ブランド 1/13
GANZO(ガンゾ)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1917年 |
価格 | 3万円~28万円 |
HP | http://www.ganzo.ne.jp/ |
最高品質の革素材と技術を追求する、日本発の革製品ブランド。長財布はほとんどメンズ向けのデザインで、あまりのシンプルさ故に無骨な印象もあるが、そこに「革の魅力を引き立たせよう」という職人の革へのこだわりと愛を感じる。
ランキング表は左右スクロールできます→
▼「GANZO」人気財布ランキング | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
シリーズ | シェルCV2 | コードバン | シンブライドル | ミネルバNA | GH5 |
価格 | ¥23,000~187,000 | ¥19,800~63,800 | ¥19,800~52,900 | ¥13,200~25,300 | ¥18,700~38,500 |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
本格派な革製品ブランド 2/13
IL BISONTE(イルビゾンテ)
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1970年 |
価格 | 3万円~6万円 |
HP | http://www.ilbisonte.jp/ |
ある夫婦がフィレンツェに小さな革製品店を営み、今や世界中に広まったブランド。クオリティ主義は創業当初から変わっておらず、本物志向の革マニアにも愛用者がいる。デザイン的というよりは、革本来の風合いを大切にしている長財布が多い。メンズ・レディースの明確な区分けがないのも特徴的。
ランキング表は左右スクロールできます→
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶イルビゾンテのメンズ財布の特徴と口コミ評判
本格派な革製品ブランド 3/13
土屋鞄製造所
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1965年 |
価格 | 2万円~5万円 |
HP | https://www.tsuchiya-kaban.jp/ |
職人二人の小さなランドセル工房からスタートした革製品メーカー。メンズの長財布は種類こそ少な目ではあるが、どれも洗練されたデザインに確かな品質、そして何より一つひとつに深い愛情を感じることができる。伝統的でありながら、センスの良い動画を配信していたりと、洗練されたお洒落感もある。
ランキング表は左右スクロールできます→
▶土屋鞄製造所のメンズ財布の評判は?
本格派な革製品ブランド 4/13
Ettinger(エッティンガー)

出典:ettinger.jp
国 | イギリス |
---|---|
創業 | 1934年 |
価格 | 4万円~8万円 |
HP | http://ettinger.jp/ |
イギリス王国御用達の伝統的な革製品ブランド。長財布は基本的にメンズ寄り。品質にこだわった革財布でありながら、内側はビビッドイエロー等の異なる革を採用し、上品で独特なツートーンカラーが特徴的。内側も高品質な革なので、安っぽさは感じられない。
ランキング表は左右スクロールできます→
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
本格派な革製品ブランド 5/13
Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)

出典:glober.jp
国 | イギリス |
---|---|
創業 | 1875年 |
価格 | 3万円~6万円 |
HP | http://griffin.cx/whitehouse-cox/ |
日本ではここ数年で一気に知名度が上がったレザーブランドのひとつ。長財布は主にメンズ向けのデザインで、どれも目立ちすぎずクセの少ないものが多い。革製品ブランドとして、革と機能性へのこだわりを感じられる。シンプルで価格帯もブランド革財布としてはそれほど高くないので、プレゼントとしても優秀。
ランキング表は左右スクロールできます→
Whitehouse Cox 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶Whitehouse Coxの財布の口コミ・評判は?
本格派な革製品ブランド 6/13
Felisi(フェリージ)
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1973年 |
価格 | 2.5万円~8万円 |
HP | http://www.felisi.net/ |
手作りの小さな革製品店からスタートし、世界に広まったブランド。“レトロな温もりとモダンな洗練を共存させる”というデザインポリシーがあり、それがアイデンティティになっている。メンズの長財布は、どこか伝統工芸のような革本来の良さが引き立つものが多い。
ランキング表は左右スクロールできます→
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶フェリージの財布はメンズ向き…?口コミや評判
本格派な革製品ブランド 7/13
YUHAKU(ユハク)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 2006年 |
価格 | 2万円~7万円 |
HP | http://www.yuhaku.co.jp/ |
職人兼デザイナー、そしてアーティストでもある仲垣友博氏の革製品ブランド。絵画のような美しいグラデーションを実現した独自の染色技術は国内外で高い評価を受け、高級百貨店にも並ぶなど知名度が拡大している。財布の絶妙な色合いの個体差や高級感を楽しみたい30代男性におすすめ。
ランキング表は左右スクロールできます→
▶YUHAKUの財布の評判は?
本格派な革製品ブランド 8/13
CYPRIS(キプリス)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1995年 |
価格 | 3万円~5万円 |
HP | http://www.cypris.co.jp/ |
長年技術を継承してきたクラフトマンたちが機能美を追求し、作り上げた革製品を届けているジャパンクオリティブランド。キプリスはどちらかというとメンズ向けで、女性向けは別ラインがある。魂を吹き込まれたかのような革の長財布は、それぞれ異なる絶妙な表情を見せる。
ランキング表は左右スクロールできます→
CYPRIS公式 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶CYPRISの財布の魅力とその評判は?
本格派な革製品ブランド 9/13
Berluti(ベルルッティ)
国 | フランス |
---|---|
創業 | 1895年 |
価格 | 8万~18万円 |
HP | www.berluti.com/ |
複数の色を塗り重ね芸術的なグラデーションをつくる染色方法「パティーヌ」と、パティーヌが栄える本革ヴェネツィア・レザーが特徴的なフランスの老舗ブランド。高級紳士靴メーカーとして創業して依頼、ピカソをはじめとする偉人たちからも愛された一流を求める人を満足させる革製品を世に送り出している。
ランキング表は左右スクロールできます→
Berluti公式 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶ベルルッティ 紳士のための最高級革財布の情報まとめ
本格派な革製品ブランド 10/13
FUJITAKA(フジタカ)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1950年 |
価格 | 3万円~7万円 |
HP | https://fujitaka-japan.com/ |
FUJITAKAは、株式会社イケテイの創業と同時にプライベートブランドとして設立されて以降、70年以上の歴史を誇る老舗ブランド。FUJITAKAの名前の持つ意味は文字通り、「富士」と「鷹」。使用している金具一つ一つにもFUJITAKAのデザイナーが完成まで関わっており、妥協を許さないブランドの意地とプライドが感じられる。
ランキング表は左右スクロールできます→
FUJITAKA 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
本格派な革製品ブランド 11/13
WILDSWANS(ワイルドスワンズ)

出典:wildswans.jp
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1998年 |
価格 | 3万円~16万円 |
HP | https://www.wildswans.jp/ |
ワイルドスワンズは鴻野3兄弟によって1998年に設立された国内ブランド。いわゆるレザーマニアの間では実力派ブランドとして広く知られている。ワイルドスワンズは「コバ」にこだわりを持っている、丁寧かつ綺麗にコバを処理しているので、高級感や見た目の美しさなど、ハイブランドと比較しても遜色はない。メインで使用している牛革の他にも高級皮革として名高い“クロコダイルレザー”や“国産コードバン”なども取り扱っており、好みに合った革を見つけやすい。
ランキング表は左右スクロールできます→
大手オンラインショップで見てみる
楽天/Yahoo
▶ワイルドスワンズといえば厚みの革!財布の魅力や評判
本格派な革製品ブランド 12/13
SOMES SADDLE(ソメスサドル)
出典:somes.co.jp
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1964年 |
価格 | 3万円~5万円 |
HP | https://www.somes.co.jp/ |
SOMES SADDLE(ソメスサドル)は、北海道から「馬具」と「革小物」の発信を行う日本のブランド。日本には数の少ない歴史の深い馬具メーカーということから、SOMES SADDLEは革製品の製造に確かな技術を持っている。最高級素材のコードヴァンを使用した長財布でも3万円代で購入が可能で、国内生産にこだわった高品質な財布を手頃な価格で手に入れられるのもSOMES SADDLEの大きな魅力。また、SOMES SADDLEは2014年から、世界的に評価を集めるシューズデザイナーの「坪内浩」とコラボレーションした「SOMES SADDLE × HT LABEL」を立ち上げている。
ランキング表は左右スクロールできます→
SOMES SADDLE 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
楽天/Yahoo
▶ソメスサドルの財布の評判は?
本格派な革製品ブランド 13/13
長財布メンズおすすめ国内ブランドランキング
メンズ長財布を提供しているのは、海外ブランドだけではありません。日本のブランドも、ハイクオリティーな財布を多数製造しています。ここでは、おすすめの日本国内ブランドをご紹介します。
1位:cocomeister(ココマイスター)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 2009年 |
価格 | 3万円~12万円 |
HP | http://cocomeister.jp/ |
ココマイスターは、2011年に誕生した新しいブランドです。最高級の天然皮革を用いた良質なアイテムで瞬く間に人気を博し、現在は全国6カ所に直営店を設置しています。ココマイスターの製品はすべて熟練の職人によりつくられているため、品質が高いものばかりです。
アフターサービスも充実しており、一度購入したものには永年保証がついてきます。デザインはシンプルなものが大半で、年齢やシーンを選ばずに使えます。自社で製造から販売まで一貫して行っているため、他ブランドに比べて安価で購入できる財布が多いのも魅力です。主張の激しすぎない上品なデザインの長財布は、革そのもののよさを堪能したい方にもおすすめできます。素材もコードバンやブライドルレザーなど、高級なものがそろっています。特に、日本ではココマイスターでしか販売していない「オークバーク」の財布が買えるのも見逃せません。
2位:土屋鞄製作所
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1965年 |
価格 | 2万円~5万円 |
HP | https://www.tsuchiya-kaban.jp/ |
ランドセル工房からはじまり、多くの革製品を製造してきた土屋鞄製作所。飽きの来ないシンプルなデザインは、どこかあたたかみを感じさせます。革は使ううちに変化し、手になじむようになってきます。愛着を感じる一品に出会えることでしょう。
3位:PORTER(ポーター)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1935年 |
価格 | 5千円~3.5万円 |
HP | https://www.yoshidakaban.com/ |
日本の老舗ブランドであるポーターの財布は、豊富な種類や価格帯が特徴です。革以外にも、丈夫なナイロンやオリジナル素材などを取り扱っています。学生でも手が届く1万円以下の財布も充実しています。機能性に対する評判が高いため、実用的な財布をお求めの方にもおすすめです。
ポーター 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/zozo
その他のおすすめブランド
JOGGO(ジョッゴ)

出典:joggo.me
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 2014年 |
価格 | 6千円~1.5万円 |
HP | joggo.me |
JOGGOの特徴は、製品に使う革のカラーを自分で選べる点にあります。公式ストアから簡単に注文でき、名入れも無料で行えます。高いものでも2万円を超えることはなく、低コストで自分だけの革財布をつくれるのが魅力です。低価格ながら、使用されている素材は本牛革です。手触りがよく、柔らかな質感が味わえます。財布のつくりはシンプルで機能性が高く、日常的に使うのに申し分ありません。プレゼントや記念品としてもおすすめです。
CYPRIS(キプリス)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1995年 |
価格 | 3万円~5万円 |
HP | http://www.cypris.co.jp/ |
美しい財布の製造にこだわり続けているキプリス。日本の伝統芸能である「袋もの仕立て」を駆使した、繊細で丁寧なつくりの財布が特徴となっています。デザインはシンプルで、どの年齢の方にもマッチする財布がそろっています。価格はリーズナブルで、1万~5万円台でこだわりの財布を購入可能です。牛革のほかにトカゲ革や鹿革など多数の革素材が使われており、革そのものの美しさを堪能したい方にもおすすめのブランドです。キプリスのシリーズで有名なのが「ハニーセル長財布」です。カードを入れる部分がハチの巣のような形状になっており、20枚以上のカードをすっきりと収納できます。クレジットカードやポイントカード、プリペイドカードなどを使い分けたい方にはおすすめのシリーズです。
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
年代別おすすめメンズ財布
海外ハイブランドのメンズ長財布14選
海外ハイブランドのメンズ長財布
ハイブランドの特徴
- デザイン性(見た目)に個性がある
- ネームバリューが強い
- 持っているだけでステータスにもなる
※ブランドにより
デメリット
- コスパ的に弱い(5万以上の物が多い)
- 人気ブランドは他とかぶりやすい
- 流行り好きの人と見られる可能性も高い
- 形態が変わると古臭くみえてしまう
ここからは、メンズ長財布でおすすめのハイブランドをご紹介します。どれも大人っぽいデザインのものが多く、スーツに似合う財布をお探しの方にもご参考いただけます。
Hermes(エルメス)

出典:amazon.com
国 | フランス |
---|---|
創業 | 1837年 |
価格 | 10万円~40万円 |
HP | http://japan.hermes.com/ |
最高級ブランドとして名高いエルメス。レディースのバッグやジュエリーが人気だが、メンズ長財布も主張しすぎないデザインで品格が漂うアイテムが多い。イメージ負けせず革もつくりも非常にこだわっていて、その分価格はかなりエクスペンシブ。
ランキング表は左右スクロールできます→
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶エルメスのメンズ財布の評判は?
ハイブランド 1/14
Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)
国 | フランス |
---|---|
創業 | 1854年 |
価格 | 6万円~20万円 |
HP | http://www.louisvuitton.jp/ |
“ブランド”と聞いて真っ先に頭に浮かぶ人も多いかもしれない、いわずと知れた世界的ブランド。日本ではモノグラムやダミエ等の女性の鞄が有名だが、メンズ向けの長財布も意外と豊富なラインナップがある。落ち着いた配色・デザインのシリーズなら、大人の男性にも似合うはず。
ランキング表は左右スクロールできます→
Louis Vuitton 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶ヴィトンのメンズ財布の評判は?
ハイブランド 2/14
GUCCI(グッチ)

出典:komehyo.jp
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1921年 |
価格 | 4万~9万円 |
HP | www.gucci.com/jp/ja/ |
世界的に高い知名度を誇るブランド「グッチ」。数々の興亡やデザイナーチェンジを経て、現在はケリンググループ傘下に。特に2015年からは商品も大きく刷新され、注目を集め始めている。メンズの財布もラインナップが多く、伝統を受け継ぎながらも奇抜で都会的なデザインを発表している。
ランキング表は左右スクロールできます→
GUCCI 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶グッチのメンズ財布情報まとめ
ハイブランド 3/14
Balenciaga(バレンシアガ)

出典:komehyo.jp
国 | スペイン→フランス |
---|---|
創業 | 1914年 |
価格 | 3.5万円~7万円 |
HP | http://www.balenciaga.com/jp/ |
レディースに比べるとメンズ向けの財布は種類が少なく、日本人男性で愛用している人はあまり多くない。しかし、メンズ長財布もブランドのトレードマークともいえるスタッズを活かしたものや、グリッド×エンボス調の革財布など、ユニークで上品なデザインが揃っている。
ランキング表は左右スクロールできます→
Balenciaga 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶バレンシアガのメンズ財布がオシャレ!
ハイブランド 4/14
LOEWE(ロエベ)
国 | スペイン |
---|---|
創業 | 1846年 |
価格 | 5万円~11万円 |
HP | http://www.loewe.com/ |
元々は貴族が使う革製の宝石箱等を製作していたラグジュアリーブランド。希少性の高い、ごく限られた革を使用するなど素材へのこだわりが強い。長財布はメンズ向けのものもあり、どれもシンプルなフォルムながら、エンボス等の加工技術によりオンリーワンな質感や色を表現している。
ランキング表は左右スクロールできます→
LOEWE 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶ロエベ メンズ財布の評価や人気財布は?
ハイブランド 5/14
Cartier(カルティエ)

出典:cartier.com
国 | フランス |
---|---|
創業 | 1847年 |
価格 | 5万円~10万円 |
HP | http://www.cartier.jp/ |
結婚指輪等でも知られる、世界的に有名なジュエリーブランド。財布、さらにはメンズのイメージもあまりないが、実はシックで品性漂う長財布が多い。落ち着いた色合いのものが多いので、フォーマルなシーンや紳士にも似合うだろう。
ランキング表は左右スクロールできます→
Cartier 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶カルティエ メンズ財布の特徴と4シリーズを解説!
ハイブランド 6/14
Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレ・フェラガモ)

出典:komehyo.jp
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1927年 |
価格 | 5万円~8万円 |
HP | http://www.ferragamo.com/shop/ja/jpn |
創始者の死後も親族が引き継ぎ、トータルファッションブランドとして世界で活躍している。靴がメイン商品だが、長財布もメンズ・レディースそれぞれ豊富なバリエーションがある。革のザラつきやグラデーション、または恣意的に模様を作りだしたりと、質感的な表現が多い。
ランキング表は左右スクロールできます→
Salvatore Ferragamo 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶フェラガモ メンズ財布の特徴と人気財布ランキング
ハイブランド 7/14
BURBERRY(バーバリー)

出典:bbl-shop.com
国 | イギリス |
---|---|
創業 | 1856年 |
価格 | 4万円~12万円 |
HP | http://jp.burberry.com/ |
日本での人気も高い「バーバリーチェック」が有名なブランド。メンズ長財布は、クラシックながらスタイリッシュな印象のものが多く、シェイプやサイズ感も幅広く揃っている。どれもスタイリッシュでいやらしさがなく、上品なデザイン。
ランキング表は左右スクロールできます→
BURBERRY 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶バーバリー メンズ財布の人気定番は?
ハイブランド 8/14
BVLGARI(ブルガリ)

出典:komehyo.jp
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1884年 |
価格 | 5万円~9万円 |
HP | http://jp.bulgari.com/ |
アクセサリーや香水が有名なブランドではあるが、長財布もメンズ・レディース共に豊富なデザインのものが揃っている。財布の形状はシンプルなものが多いが、素材感やカラーは独特なものがある。ブランドアイコンの蛇頭やリングは必ずといっていいほどあり、ブランドらしいブランド故にメンズは好き嫌いが別れる。
ランキング表は左右スクロールできます→
BVLGARI 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶ブルガリの人気メンズ財布の品質や実際の評判
ハイブランド 9/14
JIMMY CHOO(ジミーチュウ)

出典:jimmychoo.jp
国 | イギリス |
---|---|
創業 | 1996年 |
価格 | 5万~15万円 |
HP | jimmychoo.jp |
マレーシアの靴職人であるジミーチュウ氏と、ファッション・ライフスタイル雑誌であるイギリス版“ヴォーグ”の編集者だったタマラ・メロン氏の共同創始によって、1996年にイギリスに設立したブランド。 シューズブランドとして不動の地位を築いており、レディースシューズやバッグ、財布などを主力アイテムとして展開中。
ジミーチュウが展開しているメンズアイテムの中でも主力となっているシューズやバッグ、ベルト、財布などは特徴的かつお洒落なデザインが魅力。そのため、お洒落を楽しみたい男性を中心に人気があり、特徴的なデザインが持ち味のアイテムを使いたいという人に向いているブランドとされている。
ランキング表は左右スクロールできます→
JIMMY CHOO 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶ジミーチュウの人気メンズ財布の魅力や評価
ハイブランド 10/14
Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1966年 |
価格 | 5万円~10万円 |
HP | http://www.bottegaveneta.com/ |
革を複合的に編み込んだ“イントレチャート”のパイオニアで、財布も例外ではなく同ブランドの代名詞ともいえる。メンズ長財布はシンプルなイントレチャートが多いが、最近はワンポイントでアクセントカラーが入った遊び心のあるデザインも多い。
ランキング表は左右スクロールできます→
Bottega Veneta 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶ボッテガ・ヴェネタの財布の特徴!
ハイブランド 11/14
PRADA(プラダ)
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1913年 |
価格 | 5万円~13万円 |
HP | http://www.prada.com/ |
某アメリカ映画の影響もあってか、女性向けのイメージが強いブランドだが、実はメンズの長財布もさまざまなラインナップがある。革にコミカルなパッチワークが加わったものや、メタルロゴが入ったものが多い。デザインにクセがあるので、持つ人を選ぶ可能性もある。
ランキング表は左右スクロールできます→
PRADA 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶PRADAの人気メンズ財布と魅力・評判
ハイブランド 12/14
Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1985年 |
価格 | 4万円~8万円 |
HP | http://store.dolcegabbana.com/jp |
色気のある男性が持っているイメージのブランド。メンズ向け財布はどちらかというとフォルムよりも色と模様に個性がある。アニメスタイルの独特なパッチワークが入った長財布なども。バリエーションはそれほど多くないが、どの財布も機能美を兼ね備えている。
ランキング表は左右スクロールできます→
Dolce&Gabbana 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
ハイブランド 13/14
Dunhill(ダンヒル)
国 | イギリス |
---|---|
創業 | 1880年 |
価格 | 5万円~7万円 |
HP | http://www.dunhill.com/ |
実は世界的なブランドの中でもかなり老舗の部類に入るブランド。商品は全体的にメンズ向けの展開。長財布はどれも安定感があり、重厚感と気品が共存共栄している様は、誠実な紳士にぴったり。細部へのこだわりも強く、機能性も高い。
ランキング表は左右スクロールできます→
Dunhill 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
ハイブランド 14/14
長財布メンズおすすめ海外ブランドランキング
国内外問わず、魅力的なメンズ長財布を製造しているブランドは数多く存在します。ここでは、おすすめの海外ブランドをランキング形式にてご紹介します。
1位:ルイ・ヴィトン
<ブランド解説>
知名度・人気ともに圧倒的なルイ・ヴィトン。革以外に、耐水性の高いオリジナル素材を用いた財布も多数販売されています。ルイ・ヴィトンといえば、有名なのは「ダミエ」や「モノグラム」といったデザインですが、シックな「エピ」、「タイガ」のようなラインナップもあります。収納力が高いモデルも多く、カードや紙幣をたくさん入れておきたい方におすすめです。
Louis Vuitton 公式サイト
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
2位:ポール・スミス
<ブランド解説>
ポール・スミスの財布は、シンプルなデザインから個性的でカラフルなものまでそろっており、幅広い層のニーズを満たします。良質な素材を使用していながら2万~3万円ほどで手に入るものが多く、20代~30代の男性に人気のあるブランドです。
Paul Smith 公式サイト
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
3位:グッチ
<ブランド解説>
かつてはクラシカルな大人向けの財布が多かったグッチ。最近は、カジュアルでポップな若者向けのアイテムも増えてきています。イタリア発祥のハイブランドだけあって、長財布の価格も8万~9万円が相場となります。
GUCCI 公式サイト
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
その他おすすめブランド
ブルガリ
<ブランド解説>
ブルガリは世界五大ジュエラーのひとつで、日本でも人気の高いブランドです。財布はシンプルなデザインのものが多く、シーンを問わずに使えます。ブルガリの財布には、ブランドロゴが刻印された「ブルガリ・ブルガリ」モチーフがあしらわれているものも多数製作されています。ひとめでブルガリ製とわかるデザインながら、上品でシンプルなスタイルが魅力です。
ブルガリは誰もが知っているハイブランドでありながら、5万円台で買える財布が多いのもうれしいところ。若者から大人まで、幅広い年代の方におすすめです。
BVLGARI 公式サイト
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
イルビゾンテ
<ブランド解説>
イルビゾンテは、質実剛健という言葉がぴったりのブランドです。デザインはシンプルですがカラーバリエーションは豊富なため、お好みの色がきっとみつかるでしょう。オリジナルの革素材を使用してつくられた財布は、エイジングを楽しみたい方にもおすすめです。
おすすめショップでイルビゾンテの財布をみる
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
年代別おすすめメンズ財布
2万~3万円台で買えるブランドのメンズ長財布12選
2万~3万円台で買えるブランドのメンズ長財布
予算の関係でそこまで高価な財布は買えないものの、しっかりした財布が欲しいという方は多いのではないでしょうか。信頼できるブランドから出ているものを吟味して選べば、低価格でも品質の良い財布が手に入ります。
ここでは、ブランドバリューもありながら、2万~3万円でメンズ長財布が購入できるブランドをご紹介します。安すぎず高すぎない価格帯のため、大学生から社会人まで幅広い方におすすめです。
Paul Smith(ポール・スミス)
国 | イギリス |
---|---|
創業 | 1970年 |
価格 | 2万円~4万円 |
HP | http://www.paulsmith.co.jp/ |
有名ブランドにしては良心的な価格設定と、人を選ばないユニークなお洒落さから若者に人気がある。財布も色・フォルム・模様それぞれバリエーションが多く、「ひねりのあるクラシック」を存分に表現している。カラフルなストライプはあまりに印象的で、良くも悪くも「ポール・スミスっぽい」。
ランキング表は左右スクロールできます→
Paul Smith 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶ポール・スミスの財布 その人気の秘訣とは?
2万~3万円台で買えるブランド 1/12
COACH(コーチ)
国 | アメリカ |
---|---|
創業 | 1941年 |
価格 | 3万円~4.5万円 |
HP | http://japan.coach.com/ |
人気ブランドとしては珍しく、アメリカのブランド。日本では若い女性の支持が厚いが、メンズの長財布もそれなりにある。ロゴの「C」をモチーフにしたシグネチャー柄や、馬具のような堅牢そうな留めデザイン等、奇抜なものからストイックな革財布まで豊富。
ランキング表は左右スクロールできます→
COACH 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶コーチは実はメンズの財布もイケてる?
2万~3万円台で買えるブランド 2/12
Calvin Klein(カルバンクライン)

出典:amazon.co.jp
国 | アメリカ |
---|---|
創業 | 1968年 |
価格 | 2万円~3万円 |
HP | http://explore.calvinklein.com/ |
日本の男性はアンダーウェアを見かけることが多いブランド。「PLATINUM」がついた新レーベルは、メンズの長財布も多い。コンセプト通り、モダンでセクシーな印象のデザインが主流になっている。価格もかなり控えめなので、若い男性におすすめ。
ランキング表は左右スクロールできます→
Calvin Klein 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶カルバンクラインの財布は大学生向き?
2万~3万円台で買えるブランド 3/12
Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)
国 | イギリス |
---|---|
創業 | 1971年 |
価格 | 2万円~4万円 |
HP | http://www.viviennewestwood-tokyo.com/ |
王冠と地球をモチーフにしたロゴマークが有名なブランド。“品格あるアヴァンギャルド”なデザインが特徴だが、財布も例外ではない。メンズの長財布は革+ロゴマークのものから、ロックンロールフィンガーの派手な柄までさまざまなものがある。
ランキング表は左右スクロールできます→
Vivienne Westwood 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶ヴィヴィアンウエストウッドのメンズ財布ってどうなの?
2万~3万円台で買えるブランド 4/12
HERGOPOCH(エルゴポック)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 2005年 |
価格 | 1.5万円~5万円 |
HP | https://www.hergopoch.com/ |
HERGOPOCH(エルゴポック)は1956年創業の(株)キヨモトによって2005年に立ち上げられたプライベートブランド。長年の経験のなかで培ってきたモノづくりのノウハウを生かしてアイテムの「道具としての価値」を追求していきたいというブランドの思いが込められている。HERGOPOCHは、「生地」「裏地」「金具」「タンナー」といった財布の素材からパーツまでの全てを国内生産に拘っており、過度なデザインが施されておらず、シンプルで無駄のない本質的な良さを追求しているのが特徴的なブランド。。
ランキング表は左右スクロールできます→
HERGOPOCH 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo
▶道具としての価値を追求!エルゴポックの財布の特徴と評判
2万~3万円台で買えるブランド 5/12
OROBIANCO(オロビアンコ)
国 | イタリア |
---|---|
創業 | 1996年 |
価格 | 2万円~4万円 |
HP | http://www.orobianco.com/ |
そもそも比較的新しいブランドではあるが、日本ではここ数年でかなり知名度を上げている。メンズ長財布も種類が豊富。デザインは全体的にどことなく“イタリアっぽさ”があり、例えばチョイ悪な大人の男性にも好かれそうなオーラがある。
ランキング表は左右スクロールできます→
OROBIANCO 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶オロビアンコの財布が合う年代は?
2万~3万円台で買えるブランド 6/12
aniary(アニアリ)
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1997年 |
価格 | 1万円~5万円 |
HP | http://www.aniary.com/ |
オリジナルの金具、豊かな色彩の革、シンプルだけど個性的なデザイン、そしてジャパンメイドのクオリティ。“理想と現実(An ideal and reality)”というブランドコンセプトを掲げているとおり、理想を追求し現実を意識した製品をつくりだしている。シンプルな革財布が多い印象だが、カラーバリエーションが豊富で個性を出せる。リーズナブルなメンズ財布ではあるものの、革質も良く、イケてる財布ブランドの一つに挙げられる。
ランキング表は左右スクロールできます→
aniary 財布一覧を見る
大手オンラインショップで見てみる
Amazon/楽天/Yahoo/ZOZO
▶アニアリのメンズ財布の魅力とその評判は?
2万~3万円台で買えるブランド 7/12
万双
国 | 日本 |
---|---|
創業 | 1995年 |
価格 | 2万円~8万円 |
HP | http://www.mansaw.net/ |
一切ブランドロゴやタグを入れない、顧客至上主義を徹底した日本の革製品ブランド。世界最高峰の品質を常識的な価格で提供している。革そのものの良さを追求しているので、長財布はメンズ向き。鞄の方がラインナップ豊富だが、いずれも語りかけてきそうな不思議な存在感がある。