この記事では、メンズ向けの二つ折り財布をご紹介しています。
①ハイブランド
プラダやグッチなど、誰もが知っているハイブランドの財布が欲しい
②本格派のレザーブランド
革の品質や機能性にこだわりを持った本革製のブランド財布が欲しい
③コスパの良い財布
高級ブランドや革の質よりも、おしゃれで安く購入できるブランド財布が欲しい
このページでは、②にあたる
「本格派のレザーブランド」(日本製/海外製)
を厳選して紹介しています。
厳選したテーマは、
- 長く使える丈夫な二つ折り財布
- 素材にこだわった上質な二つ折り財布
- 収納性もあり使いやすい二つ折り財布
上記の三拍子がそろった財布をみつけられるよう、当編集者のメンバーで36個セレクトしてみました。
①と③に関する財布が気になる方はこちらをご参考ください。
①海外ハイブランド
■ 「ハイブランド」の二つ折り財布 ≫
③コスパ重視
■「安くてカッコいい」二つ折り財布 ≫
タイプ別 二つ折り財布特集 | ||
★現在位置:【本革ブランド】特集ページ | ||
本革ブランド | ハイブランド | コスパ |
![]() | ![]() | ![]() |
札入れ | ラウンド | 三つ折り |
![]() | ![]() | ![]() |
メンズ二つ折り財布 日本製の本革ブランド財布26選
まずは日本製の本革ブランドのおすすめ二つ折り財布をご紹介していきます。
▼COCOMEISTER(ココマイスター)から4選
1.COCOMEISTER|ジョージブライドル バイアリーパース
ブランド | COCOMEISTER(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 36,000円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:ブライドルレザー 内装:ブライドルレザー、ヌメ革 |
同じく「COCOMEISTER(ココマイスター)」から、革製品マニアも唸る贅沢なシリーズ「ジョージブライドル」のメンズ向け二つ折り財布をご紹介。
縫製の難易度の高さ故に多くの職人が受注を断り続けていた理由は、外装も内装もブライドルレザーを採用しているため。職人の弛みない努力と経験によって実現できた、もはや工芸品と呼べる財布。
表面に浮き出たブルーム(ロウ)がなじむ頃には表情を変え、使用年月が経過するごとにエイジングを楽しめるのは高級皮革を採用した財布の特権。
構造はシンプルな二つ折り財布だが、レザーの重厚感と渋い高級感は口コミでも高い人気を集めている。
この財布をくわしく見る
2.COCOMEISTER|ロッソピエトラ二つ折り財布
ブランド | COCOMEISTER(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 36,600円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×3 |
素材 | 外装:ピエトラレザー 内装:マットーネ |
「COCOMEISTER(ココマイスター)」のロッソピエトラシリーズには、イタリア産ヌメ革に加工を施したピエトラレザーが採用されている。シンプルな中にも高級感があるのは、ほかのCOCOMEISTER製品と変わらない。
内側に使われているマットーネ皮革は柔らかく、カードや紙幣の出し入れもスムーズに行える。小さなサイズながら細部までたくみに表現されたCOCOMEISTERロゴもみごとな仕上がり。
この財布をくわしく見る
3.COCOMEISTER|ナポレオンカーフ ボナパルトパース
ブランド | COCOMEISTER(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 34,000円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:ナポレオンカーフ 内装:ナポレオンカーフ |
外装から内側まで、ナポレオンカーフをぜいたくに使用した二つ折り財布。ナポレオンカーフは経年変化が著しく、買った当初からどんどん変わる財布の表情を楽しめる。革財布の醍醐味はエイジングである、とお考えの方には特におすすめ。
当シリーズはカラー展開が豊富なため、お好みによってさまざまなモデルが選べる。表と裏で色違いの革を使ったバイカラー仕様もあり、遊び心もくすぐられる。
この財布をくわしく見る
4.COCOMEISTER|ポンテマットーネ・ディーミディウム
ブランド | COCOMEISTER(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 34,000円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:マットーネ(編み込み) 内装:アマンデルレザー、ヌメ革 |
欧州の最高級皮革×日本の熟練職人の手作りという、究極ともいえる革財布を展開している日本の革製品ブランド「COCOMEISTER(ココマイスター)」。「マットーネシリーズ」はココマイスターの人気シリーズで、こちらのメンズ向け二つ折り財布も評判が良い。
イタリアで1000年続くバケッタ製法で生み出されたレザーを、職人が確かな技術で編み込みデザインに加工。
内装もヌメ革で無駄な装飾や加工はないものの、天然素材故の「温度感」は上品な存在感をつくりだしている。ビジネスシーンでも活躍できる二つ折り財布といえる。カードポケットやマチ付きの小銭入れなど、ベーシックながら機能も充実。
この財布をくわしく見る
▼GANZO(ガンゾ)から2選
5.GANZO|THIN BRIDLE小銭入れ付き二つ折り財布
ブランド | GANZO(ガンゾ) |
---|---|
価格 | 49,500円 |
スペック | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードポケット×4 内ポケット×2 |
素材 | 外装:ブライドルレザー 内装:ショルダーヌメ |
日本の老舗革製品ブランド「GANZO(ガンゾ)」のメンズ向け二つ折り財布。
浮かれたデザインや流行には目もくれず、ひたすらに品質を追求してきた質実剛健さは革製品好きの本格派からも人気が高い。
外装にブライドルレザー、内装にショルダーヌメを合わせたシリーズ「シンブライドル」は高級感と革本来の味わいを併せ持ち、同ブランドの中でも特に評判。
この財布なら、紳士をさらに奢侈なジェントルマンへと昇華させてくれるはず。
財布には質の良さを求めるという男性におすすめ。
この財布をくわしく見る
6.GANZO|ミネルバナチュラル二つ折り財布
ブランド | GANZO(ガンゾ) |
---|---|
価格 | 26,400円 |
スペック | カードポケット×1 外ポケット×1 小銭ポケット×1 |
素材 | 外装:ミネルバボックス 内装:ミネルバボックス |
同じく「GANZO(ガンゾ)」から、有名すぎるレザー「ミネルバ・ボックス」を使用した二つ折り財布を紹介。
明るいヌメ革の色が、深くて味のある飴色に変容していく様は特別な体験といえる。ただ良い革を使っているだけではなく、ディテールまで丁寧に仕上げた職人技が、素材の良さを引き出している点はさすがのひとこと。
革の素材感、細部の美しさ、フォルムのどれをとっても高級感にあふれている。コインポケットは中で二部屋に分かれており、さりげない機能性もポイント。
使い込むほどになじむ、経年変化を楽しみたい男性におすすめ。
この財布をくわしく見る
▼土屋鞄製造所から2選
7.土屋鞄製造所|アルマス フレームスタンダードパース
ブランド | 土屋鞄製造所 |
---|---|
価格 | 31,900円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×3 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:バッファロータンニンレザー 内装:イタリアンハードヌメ革 |
日本が誇る老舗の革製品メーカー「土屋鞄製造所」のメンズ向け二つ折り財布。
頑丈でワイルドな水牛革は、粗いシボ感が無骨で渋い印象を与えてくれる。尻ポケットにしっかりと収まるコンパクトサイズながら、紙幣、小銭、カードもすべて収納できるつくりになっている。
バッファロー革の財布は珍しいものの、値段もそれほど高くなく、シワや擦り傷、刺し傷、血筋など天然素材特有の表情を楽しめる。内側にはイタリアンハードヌメ革を採用し、コントラストの美しい二つ折り財布になっている。
この財布をくわしく見る
8.土屋鞄製造所|コードバン 二つ折り財布
ブランド | 土屋鞄製造所 |
---|---|
価格 | 51,700円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×3 |
素材 | 外装:コードバン 内装:ソフトヌメ革 |
同じく「土屋鞄製造所」のコードバン製メンズ向け二つ折り財布。
革のダイアモンドと称されるコードバンは近年特に入手困難といわれているが、それでも製品化できているのは、老舗ブランドならではの信頼と実績があるからこそといえる。
息をのむ美しさのツヤや経年変化の味わい深さ、頑丈さも申し分ない。内側にはしなやかなソフトヌメ革を採用している。思わず触りたくなるコバ磨きの仕上げの品質も、技術と経験の賜物。
質にこだわる本物志向の紳士におすすめ。
この財布をくわしく見る
▼CRAFSTO(クラフスト)
9.CRAFST(クラフスト)|ブライドルレザー 二つ折り財布
出典:crafsto.jp
ブランド | CRAFST(クラフスト) |
---|---|
価格 | 34,650円 |
スペック | カードポケット×4 札入れ×1 小銭入れ×1 隠しポケット×3 |
素材 | 外装:ブライドルレザー 内装:タンニン鞣し革 |
「CRAFST(クラフスト)」は、シンプルでモダンな革製品を展開する日本のレザーブランド。長く使えることに重きをおいており、展開する財布は洗練された美しさと頑丈さをあわせ持っている。
二つ折り財布で特に人気があるのは、ブライドルレザーを素材に採用した「ブライドルレザー 二つ折り財布」。一見シンプルだが、内装は複雑に革を折り重ねた精密な設計になっている。ほつれや革の破れが起こりにくい抜群の耐久性を兼ね備えているため、長く愛用したい男性にピッタリ。
この財布をくわしく見る
▼Dim(ディム)
10.Dim(ディム)|COMMA_ORIGINAL(SIBILLA)
ブランド | Dim(ディム) |
---|---|
価格 | 24,800円 |
スペック | カードポケット×1 札入れ×1 小銭入れ×1 |
素材 | 外装:SIBILLA LISCIO 内装:SIBILLA LISCIO |
「Dim(ディム)」は、芸術性と実用性を両立させた、ユニークな革製品を展開する日本のレザーブランド。Dimで代表的なのが、留め具部分にマグネットを使用した二つ折り財布「COMMA_ORIGINAL」。モードな見た目と扱いやすさが話題を呼び、クラウドファンディングで200万円の資金を集めた名作だ。コンパクトな作りになっているので、電子決済をメインに活用する新しい会計様式とも相性抜群。財布のトレンドを追求したい男性はぜひ一度手にしてみて欲しい。
この財布をくわしく見る
▼LIFE POCKET(ライフポケット)
11.LIFE POCKET(ライフポケット)|Smart Wallet2 Saffiano
ブランド | LIFE POCKET(ライフポケット) |
---|---|
価格 | 11,000円 |
スペック | カードポケット×3 札入れ×1 小銭入れ×1 紛失防止タグ収納ポケット×1 SDカードポケット×1 |
素材 | 外装:サフィアーノレザー 内装:サフィアーノレザー |
「LIFE POCKET(ライフポケット)」は、時代の流れにあった今らしいアイテムを展開する日本の小物ブランド。「なくさない」をキーワードに、スマホアプリで所在地がわかる紛失防止タグを展開アイテムに採用しているのが特徴的。展開する二つ折り財布は、L字ファスナーで開口する「Smart Wallet2 Saffiano」が人気。内部は現金・カードに加え、SDカードと紛失防止タグが収まる今らしい作りになっている。紛失防止タグとセットで¥11,000と価格も手頃なので、財布をなくしがちな男性は要チェックだ。
この財布をくわしく見る
▼CYPRIS(キプリス)から2選
12.CYPRIS|二つ折り財布(縦型L字ラウンドファスナー札入)
ブランド | CYPRIS(キプリス) |
---|---|
価格 | 26,400円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×3 チェーン用フック×1 |
素材 | 外装:ルーガショルダー 内装:ルーガショルダー |
「一生愛せる本質的価値のあるものづくり」をコンセプトに掲げ、品質・仕立ての美しさにこだわった財布を展開する「CYPRIS(キプリス)」より、コンパクトなL字ファスナー型二つ折り財布を紹介。
最高級とされるヨーロッパ原産牛のショルダー部位の革を贅沢に使用しており、コンパクトながらも存在感のある佇まいが革好きにはたまらない。内部は収納がぎゅっとコンパクトにまとまった設計になっており、ファスナーを開けて瞬時に必要なものにアクセス出来るのが機能的。小銭入れ部分が立体的に開くボックス型設計になっており、見た目以上に小銭収納に優れている。コンパクトボディーで持ち運びやすく収納力も抜群なので、キャッシュレス派・現金派のどちらにもオススメできる。
この財布をくわしく見る
13.CYPRIS|スマイルウォレット
ブランド | CYPRIS(キプリス) |
---|---|
価格 | 19,800円 |
スペック | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードポケット×3 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:ルーガショルダー 内装:ヌメ革(栃木レザー) |
同じく「CYPRIS」より、スマホを現金と一緒に収納出来るキャッシュレスレス時代に最適な二つ折り財布を紹介。
外側にシワ模様が特徴的なルーガショルダー、内部には海外からも高い評価を誇る日本の革メーカー栃木レザーのヌメ革を使用。どちも骨太な経年劣化を楽しめる革素材なので、長年愛着を持って使い込みたい人に最適。スマホと一緒に会計周りをコンパクトに収納できる設計になっているので、交通系カードや会計周りをスマホにまとめている方は特に使いまわし抜群な逸品。
▼YUHAKU(ユハク)から2選
14.YUHAKU(ユハク)|YFC132 コードバン二つ折り財布
ブランド | YUHAKU |
---|---|
価格 | 57,200円 |
スペック | 札入れ×2 仕切り付き小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×3 |
素材 | 外装:コードバン 内装:キップスキン |
「YUHAKU」は絵画のような美しいグラデーションの染色技術が注目されている革製品ブランド。
最高品質といわれる水染めコードバンを、独自の技術で丁寧に手染めしている。うっとりするような光沢と色合い、重厚ながら透明感のあるデザインが光っている。
内装にも贅沢にコードバンを使用。高級感と個性が溢れる上品なバイカラーで、コントラストも楽しめる二つ折り財布になっている。
ひと味違う二つ折り財布を持ちたい男性におすすめ。
該当商品:公式サイト→検索キーワード→YFC132
YUHAKU公式サイト
15.YUHAKU(ユハク)|YVE130 二つ折り財布
ブランド | YUHAKU |
---|---|
価格 | 51,700円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ(box型)×1 カードポケット×6 フリーポケット×3 |
素材 | 外装:イタリアン産ベビーカーフ 内装:国産ヌメ革 |
イタリア産ベビーカーフと国産牛革を使用した、「YUHAKU(ユハク)」の二つ折り財布。ブランドを象徴する「Velature(ベラトゥーラ)」シリーズのひとつで、目を見張るようなグラデーションの美しさが持ち味となっている。
革はなめらかで、紙幣やカードがスッと入る。コインが出し入れしやすい小銭入れ付きなのもうれしいポイント。カラーは4色で、どれも深みのある美しい色合い。どの色も魅力的だが、珍しいものがお好きならパープルカラーがおすすめ。美しい財布で個性を出したい方にはたまらない一品といえる。
該当商品:公式サイト→検索キーワード→YVE130
YUHAKU公式サイト
▼aniary(アニアリ)から2選
16.aniary(アニアリ)|リアルリザード 二つ折り財布
ブランド | aniary(アニアリ) |
---|---|
価格 | 38,500円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:リアルリザードレザー 内装:牛革 |
新進気鋭の日本製革製品ブランド「aniary(アニアリ)」のメンズ向け二つ折り財布。
同ブランドの製品はすべて少数精鋭の職人の手作りによるもの。金具まで既製品ではなく自社製造を貫いている。細部への計算され尽くされたこだわりは業界内外から一目置かれている。
この財布はエキゾチックレザーのひとつで、コスパにすぐれたリザードレザーを採用。メンテナンスも楽で、高級感もある使いやすい二つ折り財布といえる。
スッキリとしたデザインで、カードポケットの面とは別の面(反対側)にコインポケットがある。色によってはスーツスタイルには派手すぎる可能性があるため、ラフに日常使いしたい方におすすめ。
この財布をくわしく見る
17.aniary(アニアリ)|11-20000
ブランド | aniary(アニアリ) |
---|---|
価格 | 24,200円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:ニューアイディアルレザー 内装:ニューアイディアルレザー |
同じく「aniary(アニアリ)」の二つ折り財布。使用されている革はオリジナルの牛革である「ニューアイディアルレザー」。あえてムラのある染め方で、財布に独特な趣を与えている。
11-20000は小銭入れなしにみえる薄さで、現金やカードをコンパクトに持ち歩ける。見た目の高級感に反して、2万円台前半の価格も魅力。
この財布をくわしく見る
▼POTER(ポーター)
18.POTER(ポーター)|PORTER CURRENT WALLET
ブランド | PORTER(ポーター) |
---|---|
価格 | 13,500円 |
スペック | 札入れ×2 カードポケット×10 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:牛ステア 内装:牛ステア |
吉田カバンのブランドである「POTER(ポーター)」は、お手頃価格の財布が多いブランド。革財布のラインナップも多く、幅広い形やカラーからお気に入りのものを選べる。取り扱いショップが多いため、実物を確かめてから購入しやすいというメリットもある。
PORTER CURRENT WALLETは、エンボス加工された牛ステアを表面に使用。裏面はアクリル加工のナイロンジャガードで、丈夫さは折り紙付き。値段は1万円台のため、安くても品質の良い革財布が欲しい学生にもおすすめ。新色のアイスグレーカラーもおしゃれ。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
▼FARO(ファーロ)
19.FARO(ファーロ)|AMARO FIN-CALF LIMITED MODEL
ブランド | FARO(ファーロ) |
---|---|
価格 | 24,200円 |
スペック | 札入れ×1 カードポケット×2 |
素材 | 外装:フィンカーフ 内装:フィンカーフ |
FARO(ファーロ)は1965年に創設された日本の革製品ブランド。かなりの薄さながら、丈夫さを兼ね備えたスリムな財布が有名。
ご紹介の財布は、フィンカーフを用いた小銭入れなしのモデル。紙幣が数枚、カードは2枚収納可能。その薄さは、バッグを持たないパーティーシーンやディナーなどで効果を発揮する。スーツのポケットに入れてもかさばらないため、スマートに会計を済ませられる。サブで使う財布をお探しの方にもおすすめ。
この財布をくわしく見る
▼Creed(クリード)
20.Creed(クリード)|Creed N-GAMO ウォレット ブラック
ブランド | Creed(クリード) |
---|---|
価格 | 14,300円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×8 フリーポケット×4 |
素材 | 外装:ヨーロッパ産ヌバック 内装:ヨーロッパ産ヌバック |
「Creed(クリード)」は、大阪のカバンメーカー井野屋が2004年に立ち上げたブランド。本革の製品を安い価格で購入できるため、幅広い層に人気を博している。スタンダードなものから個性的な財布まで、さまざまなスタイルのラインナップが持ち味といえる。
Creed N-GAMO ウォレット ブラックは、ラウンドファスナー型の二つ折り財布。素材は牛革で、イタリアの有名タンナー・トスカーナから仕入れたテンペスティというシリーズ。表面には細かく型押しがなされており、高級感を醸し出している。カード収納部分が多く小銭入れが大きいため、収納力の高い財布をお探しの方におすすめ。
この財布をくわしく見る
▼GLEN CHECK(グレンチェック)
21.GLEN CHECK(グレンチェック)|ブライドルレザー二つ折り財布 「リツア」
ブランド | GLEN CHECK(グレンチェック) |
---|---|
価格 | 18,700円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×10 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:ブライドルレザー 内装:ブライドルレザー |
「GLEN CHECK(グレンチェック)」は、本格的な革財布を購入できるネットストア。品質の高い革財布を安価に手に入れられるため、人気が高い。関連企業のグレンフィールドが展開する「フライングホース」や「オリーチェ」、「ブリティッシュグリーン」などのブランドも取り扱っている。
ブライドルレザーはロウを塗り込んで耐水性を高めた牛革で、高級な素材としても知られている。GLEN CHECKなら品質の良いブライドルレザー財布をこの価格で購入可能。コストパフォーマンスにすぐれた財布がお好みの方におすすめできる。
この財布をくわしく見る
▼HERZ(ヘルツ)
22.HERZ(ヘルツ)|シンプル二つ折りウォレットシリーズ「二つ折り財布」(WS-8)
ブランド | HERZ(ヘルツ) |
---|---|
価格 | 14,850円 |
スペック | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードポケット×3 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:ラティーゴレザー 内装:ラティーゴレザー |
「HERZ(ヘルツ)」の財布はシンプルで頑丈なつくりのものが多く、長く使える財布として人気が高い。この二つ折り財布にも、HERZらしさが存分に発揮されている。財布に使われている革には厚みがあり、縫製に使っている糸も太めで、なかなか壊れなさそうな安心感が得られる。最初のうちは革のハリが強いものの、使っているうちに柔らかくなっていく。カラーも豊富で、好きなものを選びやすいのが魅力。
この財布をくわしく見る
▼JOGGO(ジョッゴ)
23.JOGGO(ジョッゴ)|二つ折り財布(小銭入れ付き)
出典:joggo.me/
ブランド | JOGGO(ジョッゴ) |
---|---|
価格 | 15,180円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×6 |
素材 | 外装:オリジナルレザー 内装:オリジナルレザー |
「JOGGO(ジョッゴ)」の財布はどれも牛本革を使用していながら、1万円台で買えるものがほとんど。また、もうひとつの特徴である、自分の好きなカラーにカスタムできる点で人気を集めている。プレゼント用やペア財布として購入する方も多い。
小銭入れのある二つ折り財布は、ファスナーなしのシンプルなつくり。8カ所の革色を選べるほか、無料で名入れ可能なのもうれしいところ。スマートな財布がお好みの方は、小銭入れなしのモデルも選べる。時期によって限定カラーも登場するため、気になる方はホームページをチェックしてみるのがおすすめ。
この財布をくわしく見る
メンズ二つ折り財布 海外製の本革ブランド財布13選
次に海外製の本革ブランドのおすすめ二つ折り財布をご紹介していきます。
▼IL BISONTE(イルビゾンテ)から2選
24.IL BISONTE|スナップボタン付きウォレット
ブランド | IL BISONTE(イルビゾンテ) |
---|---|
価格 | 34,000円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:マットーネ(編み込み) 内装:アマンデルレザー、ヌメ革 |
ファッションショーを彩る最先端のデザインアートではなく、職人技の延長線上にあるアートを体現しているような実力派の革製品ブランド「IL BISONTE(イルビゾンテ)」。
100%自然のレザーという強烈なこだわりを実現するために、既製品ではなくオリジナルレザーを採用していることから、「エイジングレザーブランド」と称されることもある。
このメンズ向け二つ折り牛革財布も無骨といえるほどシンプルではあるが、天然皮革だからこそ味わえる色みや風合いの絶妙な違いを楽しむこともできる。形状はメイン部分がマチ付きで、手帳のような形になっているのもおしゃれ。
とにかくシンプルに質の良い二つ折り財布が欲しい男性におすすめ。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
25.IL BISONTE|二つ折りウォレット
ブランド | IL BISONTE(イルビゾンテ) |
---|---|
価格 | 26,400円 |
スペック | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードポケット×6 |
素材 | 外装:イタリア産牛革 内装:イタリア産牛革 |
「IL BISONTE(イルビゾンテ)」の中でも定番といえるメンズ向け二つ折り財布。
10種類という豊富なカラーバリエーションのため、色によって雰囲気は異なるが、先述した同ブランドの二つ折り財布よりは革のシボ感が粗目で、ゴツゴツとした手触り感がある。
薄いデザインではあるが、マチ付きのベルトを解くと一面すべてカード入れと札入れで、コンパクトだが大きく開くコインポケットは反対側にある。
素材は牛革なので経年変化を楽しむもよし。値段も手が届きやすいためカジュアルシーン用のセカンド財布としても重宝するはず。
シンプルで天然素材の良さを生かしたデザインのため、男性へのプレゼントとしても外れにくいといえる。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
▼dunhill(ダンヒル)から2選
26.dunhill|シャーシ 二つ折り財布
ブランド | dunhill(ダンヒル |
---|---|
価格 | 47,300円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:カーボン加工マットプリンティッドレザー 内装:カーボン加工マットプリンティッドレザー |
サッカー日本代表の公式オーダースーツを手掛けたことでも有名な紳士向けブランド「dunhill(ダンヒル)」の定番シリーズ、シャーシの二つ折り財布。
牛革素材にカーボンファイバープリントを施した模様が特徴的。無機質な幾何学模様のようでありながらスマートな外観。内装は革らしい落ち着いて温かみのあるデザインになっている。
カードを取り出しやすいようにポケットが少し湾曲しており、細部にも実用性への工夫が伺える。
ブランドロゴの主張も少なく全体的にシックのため、スーツスタイルにも合うはず。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
27.dunhill|サイドカー 二つ折り財布
ブランド | dunhill(ダンヒル |
---|---|
価格 | 26,447円 |
スペック | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:型押し牛革 内装:型押し牛革 |
同じく「dunhill(ダンヒル)の人気シリーズ「サイドカー」のメンズ向け二つ折り財布。
デザイン自体はシンプルながら、財布全体にグレインレザー(細かい型押しを施した革)を採用しているため、独特なツヤ感と貫禄を感じさせてくれる。傷が目立ちにくいといった利点もある。
外装にはワンポイントのメタルプレート、内装のカードポケットは縫い足しではなく切り込みによってつくられているなど、細部もユニークな仕上がりになっている。
ラフな使用感ながら高級感も忘れない二つ折り財布が欲しい方におすすめ。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
▼ETTINGER(エッティンガー)
28.ETTINGER|【ST】 BILLFOLD 6C/C
出典:ettinger.jp
ブランド | ETTINGER(エッティンガー) |
---|---|
価格 | 44,000円 |
スペック | 札入れ×2 カードポケット×6 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:カーフレザー 内装:カーフレザー |
英国王室御用達、イギリスの老舗革製品ブランド「ETTINGER(エッティンガー)」の二つ折り財布。
縫製は職人が手掛けている。外装はシックなブラックの反面、内装は明るいイエロー、またはパープルなど目を引く色を使い、遊び心のあるツートーンカラーの財布が特徴的。
かなりスリムなフォルムで、カード入れと札入れのみの構成なので、小銭入れは別途持つ必要がある。
ビジネスシーンにもマッチするので、カード支払いがほとんど、という男性におすすめ。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
▼felisi(フェリージ)から2選
29.felisi|452/1/SA 二つ折り財布
ブランド | felisi(フェリージ) |
---|---|
価格 | 59,400円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:エンボスレザー(クロコ型押し) 内装:エンボスレザー(クロコ型押し) |
小さな革製品工房からはじまり、飽くなき情熱が生んだ個性と品質によって周囲に評価され、今や世界的ブランドになった「felisi(フェリージ)」のメンズ向け二つ折り財布。
ブランドアイデンティティでもある「正義」「純粋」「高貴」などは、由緒あるフェリージ家の家訓から来ている。この財布のデザインからも、そのモットーが伺える。
掲載している財布にはバケッタレザーが採用されており、取り外し可能な薄型カードケースも付随。見た目によらず収納性は高い。カラーは4色あり、いずれも革本来の温かみを楽しめる質感になっている。
ブランドの精神性に共感できる本物志向の男性にぴったりの二つ折り財布といえる。
フェリージの二つ折り財布を見る
大手オンラインショップで見てみる
30.felisi|1064/SA
ブランド | felisi(フェリージ) |
---|---|
価格 | 64,900円 |
スペック | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードポケット×10 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:エンボスレザー(クロコ型押し) 内装:ヌメ革 |
同じく「felisi(フェリージ)」より、通称「コロコロ」という愛称で長年親しまれてきた、フェリージの代名詞的存在のModel.3500をカードサイズのコンパクトなサイズ感へモディファイしたミニ財布。
二つ折りというよりはマチ付きのカバーを開く形式で、財布そのものに厚みがある。ズボンの後ろポケットに収まるという二つ折り財布の利点はないが、「一度使うと離れられない」という声も多い。
財布に収納力を求める男性は一度手に取ってみても良いかもしれない。
フェリージの二つ折り財布を見る
大手オンラインショップで見てみる
▼Berluti(ベルルッティ)
31.Berluti(ベルルッティ)|マコレ スクリットスワイプレザー ウォレット
ブランド | Berluti(ベルルッティ) |
---|---|
価格 | 126,500円 |
スペック | 札入れ×2 カードポケット×8 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:ヴェネチアレザー 内装:グレインレザー |
イタリアの紳士靴メーカーとして誕生した「Berluti(ベルルッティ)」は、革製品の質の良さにも定評のあるブランド。特に有名なのが、オルガ・ベルルッティの生み出したヴェネチアレザー。深みのある色合いと柔らかさが魅力となっている。
この財布にもヴェネチレザーが使用されており、ムラ感のある生地の質感を楽しめる。斜めにスライスカットされた表面のポケットに、大きく刻まれたカリグラフィーがポイント。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
▼Bottega Veneta(ボッテガ)
32.Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)|イントレチャートアーバンレザー製ビルフォールドウォレット
ブランド | Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ) |
---|---|
価格 | 63,800円 |
スペック | 札入れ×1 カードポケット×6 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:ラムスキン(編み込み) 内装:カーフスキン |
「Bottega Veneta(ボッテガ・ヴェネタ)」は、財布やカバン、シューズなど、良質な革製品において有名なブランド。
ご紹介するのは、小銭入れなしの二つ折り財布。内側は札入れとカードポケットのみのシンプルな二つ折り。素材は薄くて軽いカーフレザーで、折りたたんでポケットに入れてもかさばらないサイズがうれしい。ブランドの得意とする編み込みの「イントレチャート」があしらわれており、さりげなくBottega Veneta製なのをアピールできる。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
▼Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
33.Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)|S7532 COIN WALLET / VINTAGE BRIDLE
出典:www.frame.jp
ブランド | Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス |
---|---|
価格 | 52,800円 |
スペック | 札入れ×2 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:ヴィンテージブライドルレザー 内装:ヴィンテージブライドルレザー |
「Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)」は、イギリスの馬具工房から発展した革製品ブランド。100年以上の歴史を誇り、馬具製造技術を生かした丈夫な革製品が特徴。イギリスの有名な革財布ブランドのひとつとして、「ETTINGER(エッティンガー)」や「GLENROYAL(グレンロイヤル)」とともに「英国御三家」と称されることもある。
こちらの財布にはヴィンテージブライドルレザーが採用されている。一年かけてなめした革は、なめらかさとしなやかさを併せ持ち、少々のことではくたびれない。札入れ、カードホルダー、小銭入れのそろった実用性の高いデザインは、同ブランドで長年人気を博してきたスタイル。
この財布をくわしく見る
大手オンラインショップで見てみる
▼Bellroy(ベルロイ)
34.Bellroy(ベルロイ)|Note Sleeve Wallet
ブランド | Bellroy(ベルロイ) |
---|---|
価格 | 12,200円 |
スペック | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×1 |
素材 | 外装:環境認定 プレミアム エコレザー 内装:環境認定 プレミアム エコレザー |
オーストラリアのメルボルンで2010年にスタートしたブランド。ブランドコンセプトには“Slim your wallet(あなたの財布をスリムに)”と“Better way to carry(よりよい方法で持ち運ぶ)”の二つを掲げている。ブランドコンセプト通り、スリムで持ち運びしやすい革財布を取り扱っている点が特徴。シンプルに使いやすく、プライベートやビジネスシーン問わずに使える点が魅力の一つ。
こちらの財布はメンズ向けの「Note Sleeve Wallet(ノートスリーブ ウォレット)」という薄型二つ折り財布。同ブランドを代表する革財布の一つで、プライベートはもちろん、ビジネスシーンでも使いやすい、シンプルな形状とデザインが特徴になる。使えば使うほど手に馴染む革の質感と、豊富なカラーバリエーションから選べる点が魅力。
この財布をくわしく見る
▼LOEWE(ロエベ)
35.LOEWE(ロエベ)|リピート バイフォールド コイン ウォレット (エンボスシルクカーフ)
ブランド | LOEWE(ロエベ) |
---|---|
価格 | 55,000円 |
スペック | 札入れ×1 小銭入れ×1 カードポケット×4 フリーポケット×2 |
素材 | 外装:シルクカーフ 内装:シルクカーフ |
「LOEWE(ロエベ)」はスペインの皮革工房から発展したブランドで、良質な革製品を生み出すことから「マスター・オブ・レザー」とも評される。スペイン王室御用達でもあり、ラグジュアリーな製品を多数販売してきた。
LOEWEの財布はさまざまな素材のアイテムが登場しているものの、やはりおすすめは革製品。この二つ折り財布は、生後6カ月の子牛の革を使用したカーフスキンで、表面にジャガードのような加工が施されている。
財布一覧を見てみる
▼Balenciaga(バレンシアガ)
36.Balenciaga(バレンシアガ)|Cash Square Folded ウォレットグレインカーフスキン
ブランド | Balenciaga(バレンシアガ |
---|---|
価格 | 38,500円 |
スペック | 札入れ×2 カードポケット×8 |
素材 | 外装:グレインカーフスキン 内装:グレインカーフスキン |
スペイン発祥のブランド、「Balenciaga(バレンシアガ)」。形はシンプルながら、個性的なデザインの製品を数多く販売している。かつて日本でも一大ブームを巻き起こしたブランドでもある。
Cash Square Folded ウォレットグレインカーフスキンは細かなシワ模様が上品なグレインカーフを使用した革財布で、小銭入れなしのコンパクトさが持ち味。オールブラックのボディーにmホワイトのブランドロゴが映えるモードな仕上がり。
財布一覧を見てみる
「最高級」の皮革を採用している財布ブランドとは
ずば抜けて良質な、最高級の皮革。これを採用できている財布ブランドは限られています。
「なんでそんなスゴイ革を…?」と業界内外で話題のブランドといえば、「COCOMEISTER(ココマイスター)」。
欧州の最高級皮革を日本の職人が手作業で縫製しているブランドで、おすすめ財布ランキングの上位に登場することも多くみられます。ここでは、ココマイスターの財布についてご紹介します。
こだわりぬかれた最高級革を使用
ココマイスターの製品に使われている革は、すべてヨーロッパから仕入れた本格派の素材です。貴重な天然皮革でつくったココマイスターの財布は、どれもしっくりと手になじみます。
最高級の革で財布をつくるのは、熟練の職人たちです。革のことを知り尽くした職人たちが手掛ける財布は、縫製やコバ仕上げの美しさがたまりません。一度みるだけで、品質の良さが感じられる逸品です。
シンプルなデザインながら高級感あふれる財布
ココマイスターの財布はどれも飾らないデザインながら、高級感あふれる仕上がりとなっています。
シンプルなものほどごまかしはききません。ココマイスターの財布が簡素にみえて重厚であるのは、最高級の天然皮革と熟練の職人の技巧が組み合わさっているからこそ。革製品のお好きな方なら、特にココマイスターの財布の上質さがわかっていただけるのではないでしょうか。
エイジングがお好きな方にもおすすめ
ココマイスターの財布はすべて革製で、使い込むほど味わいの変わるエイジングが楽しめます。見た目はもちろん、徐々に変化していく手触りもエイジングの醍醐味。革の種類によって変化の具合はさまざまです。ココマイスターの財布を手に入れたら、多様に変化するエイジングをぜひ堪能してみてください。
「COCOMEISTER(ココマイスター)」
まとめ
本格的な革財布は、国内外問わずさまざまなブランドから販売されています。デザインや使い勝手、価格など、さまざまなブランドの財布を見比べて、お気に入りのものをみつけてみてください。
コスト面が気になるものの良質の財布が欲しいという方には、国内ブランドがおすすめです。日本の革財布ブランドは品質の良い革を使いながら、安価で購入できるものが多くみられます。コストパフォーマンスにすぐれた財布が欲しい方は、ぜひ日本製のものも検討してみましょう。
こちらもチェック!
100名以上の男性にアンケートを実施しました。
タイプ別 二つ折り財布特集 | ||
★現在位置:【本革ブランド】特集ページ | ||
本革ブランド | ハイブランド | コスパ |
![]() | ![]() | ![]() |
札入れ | ラウンド | 三つ折り |
![]() | ![]() | ![]() |
目次
- 1 メンズ二つ折り財布 日本製の本革ブランド財布26選
- 2 ▼COCOMEISTER(ココマイスター)から4選
- 3 ▼GANZO(ガンゾ)から2選
- 4 ▼土屋鞄製造所から2選
- 5 ▼CRAFSTO(クラフスト)
- 6 ▼Dim(ディム)
- 7 ▼LIFE POCKET(ライフポケット)
- 8 ▼CYPRIS(キプリス)から2選
- 9 ▼YUHAKU(ユハク)から2選
- 10 ▼aniary(アニアリ)から2選
- 11 ▼POTER(ポーター)
- 12 ▼FARO(ファーロ)
- 13 ▼Creed(クリード)
- 14 ▼GLEN CHECK(グレンチェック)
- 15 ▼HERZ(ヘルツ)
- 16 ▼JOGGO(ジョッゴ)
- 17 メンズ二つ折り財布 海外製の本革ブランド財布13選
- 18 ▼IL BISONTE(イルビゾンテ)から2選
- 19 ▼dunhill(ダンヒル)から2選
- 20 ▼ETTINGER(エッティンガー)
- 21 ▼felisi(フェリージ)から2選
- 22 ▼Berluti(ベルルッティ)
- 23 ▼Bottega Veneta(ボッテガ)
- 24 ▼Whitehouse Cox(ホワイトハウスコックス)
- 25 ▼Bellroy(ベルロイ)
- 26 ▼LOEWE(ロエベ)
- 27 ▼Balenciaga(バレンシアガ)
- 28 「最高級」の皮革を採用している財布ブランドとは
- 29 まとめ