ビジネスマンにとって「信頼感」「誠実さ」を感じさせる”雰囲気”のはとても大切なもの。話し方や性格はもちろんですが、身に着けるアイテムもまた、雰囲気を演出する重要な役割を持っています。
サイズの合ったスーツを着こなし、存在感のある革の鞄を持ちこなし、テキパキと会話をするだけで「仕事がデキる男」というイメージを持たれることも多いのではないでしょうか。
今回は、大人の男性ならいつかは持ちたい”メンズ高級ビジネスバッグ”を国産(日本製)・海外ブランドに分けてまとめてみました。
一般的な有名高級ブランドの鞄だけではなく、機能性やデザイン・素材をトータルで見た場合に魅力的なカバンを販売しているブランドをご紹介します。
国産ブランドが取り扱うメンズ高級ビジネスバッグ7選
COCOMEISTER(ココマイスター)
欧州最高級の革を日本の職人が手作りで縫製している国内ブランド。メンズバッグはビジネス向きのシンプル×高級なデザインが多いが、カラーバリエーションが豊富でどれも絶妙な色合いを持つ。そして、ラグジュアリー革鞄の1つ「ダレスバッグ」をラインナップの中にあるのも見逃せない。日本の熟練職人が生み出すダレスバッグは、海外ブランドに現れる縫製の甘さ、質感のムラがなく、どれも一級品と言えるものばかり。内装も外観の高級感を損なわない見事なデザインに、大人の男性の目が釘付けになることでしょう。ダレスバッグのみらず、どれも高級感・存在感が飛び抜けているので、会社役員の方にも合う革鞄ブランドと言える。クオリティの高さ故に値段は張るが、一生モノの価値があるだろう。
Cocomeister 公式サイト
万双
極めて高品質な鞄や財布を、控えめの値段で提供している国内の革製品メーカー。紳士×ビジネスシーンのデザインが主流。質実剛健、一見無骨にも見えるデザインだがディテールへのこだわりが強く、頑丈で物持ちが良いと定評がある。また、万双独自の「菱縫い」も見逃せない。これは万双が採用する独特な縫製技術であり、美しいラインと耐久性を兼ね備えたものです。斬るように縫うといわれる、難しい縫製技術を採用することで、バッグのデザインを遊ばせすぎず全体を締める効果を持ち、なおかつ秀麗な逸品を世に輩出しているのです。
万双 販売サイト
土屋鞄製造所
6年間毎日使用するため、丈夫さが命となる「ランドセル」の工房からスタートした国産革製品ブランド。ブランド名に「鞄」と入っているだけあって、レザーバッグのラインナップが豊富。シンプルで堅牢なデザインが多く、ビジネスシーンで活躍する男性の魅力を大いに向上させます。ちなみに、土屋鞄ではビジネス&プライベートで利用できる「大人のランドセル」を用意。ランドセル作りで培った技術を存分に利用することで機能性と快適性を実現。更に、大人が利用しても恥ずかしくないデザイン性で、他の男性にはない魅力を醸しだし一歩先行く大人を演出。ビジネスバッグ同様、見過ごすのは惜しいアイテムですので是非チェックしましょう。
土屋鞄 ビジネスバッグ一覧
BROOKLYN MUSEUM(ブルックリン・ミュージアム)
商品生産から始まり、現在では世界の主要都市各地に店舗を展開している国内ブランド。鞄のバリエーションが多く、ビジネスバッグからポップなデザインのショルダーバッグまで幅が広い。また細かいところにも拘っており、革とステッチのバランスは絶妙な匙加減がされている。その上、ユーザーの痒い所に手か届く機能性も兼ね備えており、使い勝手の良さを存分に発揮することでしょう。価格も素材や種類によってまちまちですが、どれも申し分ない逸品揃いです。
BROOKLYN MUSEUM 販売サイト
YUHAKU(ユハク)
独特な染色技法を用いて作られる革製品は、美しいだけではなく、抜群の使用感を誇る。バッグはシンプルなものが多いが、耐久性を追求しつつも軽量化を図るなど、高い完成度が魅力。オリジナリティ溢れるビジネスバッグを探している人や、他の人と同じものは持ちたくないという人におすすめのブランド。唯一無二の“相棒”のような、愛着が湧くアイテムが多い。
YUHAKU 販売サイト
aniary(アニアリ)
20代から30代といった若年層から支持を集めているブランド。優れたデザインと品質の高さが魅力。ビジネスバッグは高価な印象を与えるが、新入社員でも手が出しやすいリーズナブルな価格で購入できるのは嬉しいポイントになる。豊富なカラーバリエーションでスーツに合わせやすく、シンプルながらも優れた機能性を持っているため、ビジネスシーンでの活躍に期待が持てる。
aniary 販売サイト
SOMES SADDLE(ソメスサドル)
馬具メーカーとして創業し、皇室に馬具を献上した経歴や、騎手として有名な武豊氏が使用する鞍を手掛けたこともあるブランド。バッグは優れた耐久性や、使い勝手を左右する大きく開く取り出し口が魅力。ビジネスシーンで使うことを前提に作られたバッグの数々は、シンプルで実用性に特化した、無駄のないデザインが特徴となっている。
SOMES SADDLE 販売サイト
海外ブランドが取り扱う高級メンズビジネスバッグ10選
Bally(バリー)
1851年にスイスで創業された老舗ブランド。リボン→靴とメイン商品を変更し、現在は革鞄も多く販売している。また、創業当時から続く伝統的なデザイン性を疎かにしないのもバリーの魅力と言えます。黒×白、または赤×白等のストライプは鞄に限らず様々なアイテムに活用されています。どれも悪目立ちするどころか、バリーに欠かせないワンポイントとして今でも、バリーの魅力と言えます。そして研ぎ澄まされた「引き算」のデザインは、老若男女問わず幅広い層に人気がある。
Bally 公式サイト
Orobianco(オロビアンコ)
元高級革製品職人が立ち上げた「MADE IN ITALY」にこだわるイタリアのブランド。素材や技術、品質の高さの割に良心的な価格設定。そしてオロビアンコの中でも特に目を引くのが、上質なナイロン生地の鞄達です。ナイロンは革と異なり、品質の悪いものはどうしても安価な印象を相手に与えます。しかし、オロビアンコのナイロン生地は有名な「リモンタ社」から取り寄せている。耐久性はもちろんのこと、上質な触り心地と安価なナイロンでは出せない美しい光沢が特徴の一品。贅沢に素材を使用しながらも、手頃な価格帯で入手できるのは素晴らしいの一言です。ただ、デザイン性は日本人のセンスですと(特にビジネスシーンにおいて)少し派手な印象もあります。しかし、大人の男らしさを感じさせる雰囲気があるため、ビジネス&プライベートで大いに活躍します。
Orobianco 販売サイト
Ettinger(エッティンガー)
耐久性の高いブライドルレザー、運気の上がりそうな黄色が特徴的な、英国王室御用達のブリティッシュブランド。財布や小物類が注目されていますが、ブライドルレザーの常識を覆したビジネスバッグを忘れてはいけません。鞄に利用されるブライドルレザーは、重たいものが主流。しかし、エッティンガーでは贅沢に使用しながらも軽く丈夫なビジネスバッグを開発。もちろん、両サイドに投げ込みポケットを完備し、バッグ内には複数のポケットを用意する機能性の良さも兼ね備えています。これほど画期的なビジネスバッグながら、現在公式サイトに掲載されている商品は少な目。
Ettinger 公式サイト
GLENROYAL(グレンロイヤル)
スコットランドのハンドメイド革製品ブランド。馬具用の皮革をメインに使用し、素材の良さを活かしたクラシカルなデザインに、機能性を追求した商品を展開している。特に目を引くのは財布のみならず、鞄にもブライドルレザーを贅沢に使用していることです。革表面にうっすらと乗るブルームを、メンテナンスを欠かさず行うことで、ブライドルレザー本来の味わいを楽しめるのです。色合いは他の革質では出せない独特な色へと落ち着き、人によって変化するため、世界に1つだけでしかない自分色の鞄へと変化していきます。販売について日本では、渡辺産業株式会社が総代理店として販売権を持っており、オンラインストアも日本語で充実している。
GLENROYAL 公式サイト
BREE(ブリー)
常に「品質第一」を掲げ、現代的な製品に伝統的な素材を採用してきたドイツの革製品ブランド。ビジネスバッグは重厚でスタイリッシュなものが多いが、女性が好きそうなヌメ革の繊細なデザインの財布等もある。追及しているだけあって、洗練性の中に最高品質の革素材の温かみも感じることができる。そして忘れてはならないのが、ヌメ革を育てる楽しみがあることです。大切に利用し、更にメンテナンスを怠らなければ新品当時の色合いから、良い意味で変色していきます。その色合いは人によって様々です。ドイツ伝統の素材からスタイリッシュなデザイン性を実現。そして革を育てる楽しみを大いに味わえるのも、ブリーならではと言えるでしょう。
BREE 販売サイト
Felisi(フェリージ)
「上質」を追及する、半ば趣味から始まったイタリアの革製品ブランド。革はもちろん、金具や布地もこだわり抜いた素材を使用し、常にオリジナリティを追及している。そして妥協しない商品作りもフェリージの特徴です。現在も職人1人1人の手作業により、大量生産・機械生産では出せない細かい拘りと風合いは、フェリージならではです。そのせいか、シンプルなデザインながら、男女共に多くの方を惹きつける魅惑のバッグが揃っています。また、シンプルタイプの他にも種類も豊富であり、他にはないようなデザインの鞄も多数あります。
Felisi 販売サイト
Daniel&Bob(ダニエル&ボブ)
上質なレザーグッズを数々世に送り出しているイタリアのブランド。鞄の持ち手部分に芯を使わず革を手縫いで層を作り、細部を妥協しない製品作り。そして上質な革鞄を世に輩出するため、大量生産によるコストカットをせず、常に職人が満足のいく逸品のみを皆さんへ届けています。主張しすぎず、品格のあるデザインが主流であり、変わり種として独特の皺加工を施した「ローディー」もまた、シックなデザインながら独自の魅力を醸し出す鞄です。職人の手によって生み出された逸品を求めるならこちらのブランドの見逃しはNGです。
Daniel&Bob 公式サイト
COACH(コーチ)
1941年に誕生した「COACH」は男女共に、優れたアイテムを揃える高級ブランドです。中でもバッグは、創業当初から丈夫な野球グローブを製造して培った技術力で、耐久性及び使い勝手の良さを発揮。もちろん、デザイン性もCOACHお馴染みの「C」モノグラム型のみならず、大人の男性が所有していても恥ずかしくないシックなデザインから、硬すぎず、外しすぎない大人の遊び心を持つバッグまで用意しています。優れた耐久性&デザイン性により、何年・何十年と付き合えるバッグのため、皆さんにとって素晴らしいパートナーになることでしょう。
COACH 公式サイト
Berluti(ベルルッティ)
“パティーヌ”や“カリグラフィ”といった技術を用いて作られた革製品が魅力のブランド。一流ブランドに引けを取らない価格帯だが、同ブランドのビジネスバッグは“デザイン性”や“機能性”“使い勝手”など、あらゆる面でトップクラスと言える。バッグ全体から放たれる高級感は存在感を高めてくれるため、ビジネスシーンでの活躍に期待できる。
Berluti 公式サイト
TUMI(トゥミ)
アメリカに拠点を持ち、ビジネスバッグやキャリーケースなど、さまざまな種類の“鞄”を製造・販売しているブランド。ビジネスバッグの素材は高耐久で知られる“バリスティックナイロン”が中心だが、一部には、より優れた耐久度を誇る“カーボンファイバー”を使用しているものもある。精密機器をバッグに入れて持ち運ぶ機会も多いビジネスシーンにおいて、優れたパフォーマンスを発揮してくれる。
TUMI 公式サイト
福山雅治が映画『三度目の殺人』で愛用していた鞄


出典:youtu.be/
映画の詳細
タイトル:三度目の殺人
公開 :2017年9月9日 全国劇場で公開
内容 :ある殺人事件をめぐり、弁護士・犯人・被害者の思いが交錯する心理サスペンス。
キャスト:福山 雅治さん(弁護士役・主演)、役所広司さん
監督 :是枝 裕和さん(そして父になる、海街daiaryなど)
製品はココマイスターのダレスバッグ

出典:cocomeister.jp
品名:ブライドル ダレスバッグ(ロイヤルブラウン)
カラー:ロイヤルブラウン
革タイプ:ブライドルレザー
価格:20万円
公式サイトで製品をみる
https://simple-wallet.net/kaban/business-bag/大人の男性なら持ちたい高級ビジネスバッグ!メンズ革鞄ブランド17選