二つ折り財布に限らず財布を選ぶときには、大きく分けると3パターンの好みに分かれるかと思います。
- ヴィトンやグッチなど、誰もが知っているハイブランドの財布が欲しい
- 革の品質や機能性にこだわりを持った本革製のブランド財布が欲しい
- 高級ブランドや革の質よりも、お洒落で安く購入できるブランド財布が欲しい
このページでは、2にあたる「本革製のブランド財布」(日本製/海外製別)を厳選してご紹介しています。
- 長く使える丈夫なつくりの二つ折り財布
- 素材にこだわった上質な二つ折り財布
- 収納性もあり使いやすい二つ折り財布
こんな三拍子が揃ったものを手に入れたいですよね。
財布は安い買い物ではないから、誰だって失敗したくないものです。
そんな財布を見つける助けとなるよう、財布の専門サイトを運営する人間が「確かな品質を誇るメンズ向けの二つ折り革財布」を15個セレクトしてみました。
本革好きで本物志向の男性の参考になれば幸いです。
■メンズ二つ折り財布 「ハイブランド」(高級ブランド)のおすすめ財布15選
■メンズ二つ折り財布 「安くてカッコいい」(1万~3万円台)のおすすめ財布15選
メンズ二つ折り財布 日本製の本革ブランド財布8選
COCOMEISTER マットーネ オリヴェートパース
ブランド | COCOMEISTER(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 34,000円 |
欧州の最高級皮革×日本の熟練職人の手作りという、究極とも言える革財布を展開している日本の革製品ブランド「COCOMEISTER」の人気シリーズ、「マットーネ」のメンズ向け二つ折り財布。
イタリアで1000年続くバケッタ製法で生み出されたレザーを、職人が確かな技術で編み込みデザインに。
内装もヌメ革で無駄な装飾や加工はないが、天然素材故の「温度感」は上品な存在感をつくり、ビジネスシーンでも活躍できる二つ折り財布と言える。カードポケットやマチ付きの小銭入れなど、ベーシックながら機能もしっかりしている。
COCOMEISTER ジョージブライドル バイアリーパース
ブランド | COCOMEISTER(ココマイスター) |
---|---|
価格 | 36,000円 |
同じく「COCOMEISTER」から、革製品マニアも唸る贅沢なシリーズ「ジョージブライドル」のメンズ向け二つ折り財布。
縫製の難易度の高さ故に多くの職人が受注を断り続けていた理由は、外装も内装もブライドルレザーを採用していること。職人の弛みない努力と経験によって実現できた、もはや工芸品と呼べるだろう。
表面に浮き出たブルーム(ロウ)が馴染む頃には表情を変え、使用年月が経過するごとにエイジングを楽しめるのは高級皮革を採用した財布の特権。
構造は基本的な二つ折り財布だが、レザーの重厚感と渋い高級感は口コミでも高い人気を集めている。
GANZO THIN BRIDLE二つ折り財布
ブランド | GANZO(ガンゾ) |
---|---|
価格 | 39,960円 |
日本の老舗革製品ブランド「GANZO」のメンズ向け二つ折り財布。
浮かれたデザインや流行には目もくれず、ただ品質を追求してきた質実剛健さは革製品好きの本格派からも人気が厚い。
外装にブライドルレザー、内装にショルダーヌメを合わせたシリーズ「シンブライドル」は高級感と革本来の味わいを併せ持ち、同ブランドの中でも特に人気が高い。
スーツシーンにも合うどころか、紳士をさらに奢侈なジェントルマンへと昇華させてくれるだろう。
「本物の革製品」という認識も世の中にあるため、やはり質を求める男性におすすめ。
GANZO ミネルバナチュラル二つ折り財布
ブランド | GANZO(ガンゾ) |
---|---|
価格 | 29,160円 |
同じくガンゾから、有名すぎるレザー「ミネルバ・ボックス」を使用した二つ折り財布。
明るいヌメ革の色が深くて味のある飴色に変容していく様は特別な体験と言える。しかも、ただ良い革を使っているのではなく、ディテールまで丁寧に仕上げた職人品質がより素材の良さを引き出している点はさすが。
革の素材感、細部の美しさ、フォルムのどれをとっても高級感に溢れている。コインポケットは中で二部屋に分かれているなど、さりげない機能性もポイント。
使い込むほどに馴染む、経年変化を楽しみたい男性におすすめ。
土屋鞄製造所 アルマス フレームスタンダードパース
ブランド | 土屋鞄製造所 |
---|---|
価格 | 25,000円 |
日本が誇る老舗の革製品メーカー「土屋鞄製造所」のメンズ向け二つ折り財布。
頑丈でワイルドな水牛革は、粗いシボ感で無骨で渋い印象を与えてくれる。尻ポケットにしっかりと収まるコンパクトサイズながら、紙幣、小銭、カードもすべて収納できるつくりになっている。
バッファロー革の財布は珍しいが、値段もそれほど高くなく、シワや擦り傷、刺し傷、血筋など天然素材特有の表情を楽しむことができる。内側にはイタリアンハードヌメ革を採用し、コントラストの美しい二つ折り財布になっている。
土屋鞄製造所 コードバン 二つ折り財布
ブランド | 土屋鞄製造所 |
---|---|
価格 | 42,000円 |
同じく土屋鞄製造所のコードバンのメンズ向け二つ折り財布。
革のダイアモンドと称されるコードバンは近年特に入手しづらいと言われているが、それでも製品化できているのは元々ランドセル工房であったこと、長年品質を追い求めて取引先がしっかりとあることの証だろう。
息の詰まる艶や経年変化の美しさ、そして頑丈さは言うまでもない。内側にはしなやかなソフトヌメ革を採用している。思わず触りたくなるコバ磨きの仕上げの品質も、技術と経験の賜物でしかない。
質にこだわる本物志向の紳士男性におすすめ。
aniary リアルリザード 二つ折り財布
ブランド | aniary(アニアリ) |
---|---|
価格 | 37,800円 |
新進気鋭の日本製革製品ブランド「aniary(アニアリ)」のメンズ向け二つ折り財布。
同ブランドはすべて少数精鋭の職人の手作り。そして金具まで既製品ではなく自社製造。細部への計算され尽くされたこだわりは業界内外から一目置かれている。
この財布はエキゾチックレザーの一つ、コスパに優れたリザードレザーを採用。メンテナンスも楽で、高級感もある使いやすい二つ折り財布といえる。
スッキリとしたデザインで、カードポケットの面とは別の面(反対側)にコインポケットがある。色によってはスーツシーンには派手すぎる可能性はあるが、ラフに日常使いしたい人におすすめ。
YUHAKU コードバン&ボックスカーフ 二つ折り財布
ブランド | YUHAKU(ユハク) |
---|---|
価格 | 49,680円 |
同じく日本で、絵画のような美しいグラデーションの染色技術が注目されている革製品ブランド「YUHAKU」のメンズ向け二つ折り財布。
最高品質と言われる水染めコードバンに、独自の技術で丁寧に手染め。うっとりするような光沢と色合い、重厚ながら透明感のあるデザインが光っている。
内装には贅沢にも、ボックスカーフの中でも最高級と称されるクリスペルカーフを採用。高級感と個性が溢れ、コントラストも楽しめる二つ折り財布になっている。
一味違う二つ折り財布を持ちたい男性におすすめ。
メンズ二つ折り財布 海外製の本革ブランド財布7選
IL BISONTE スナップボタン付きウォレット
ブランド | IL BISONTE(イルビゾンテ) |
---|---|
価格 | 43,200円 |
ファッションショーを彩る先端のデザインアートではなく、職人技の延長線上にあるアートを体現しているような実力派の革製品ブランド「イルビゾンテ」のメンズ向け二つ折り牛革財布。
100%自然のレザーという強烈なこだわりを実現するために、既製品ではなくオリジナルレザーを採用していることから、「エイジングレザーブランド」と称されることも。
この二つ折り財布も無骨といえるほどシンプルではあるが、天然だからこそ味わえる色みや風合いの絶妙な違いを楽しむこともできる。形状はメイン部分がマチ付きで、手帳のような形になっているのもお洒落。
とにかくシンプルに質の良い二つ折り財布がほしい男性におすすめ。
IL BISONTE 二つ折りウォレット
ブランド | IL BISONTE(イルビゾンテ) |
---|---|
価格 | 23,760円 |
イルビゾンテの中でも定番と言えるメンズ向け二つ折り財布。
10種類という豊富なカラーバリエーションのため色によって雰囲気は異なるが、先述した同ブランドの二つ折り財布よりは革のシボ感が粗目で、ゴツゴツとした手触り感がある。
薄いデザインではあるが、マチ付きのベルトを解くと一面全てカード入れ+札入れ、コンパクトだが大きく開くコインポケットは反対側にある。
素材は牛革なので経年変化を楽しむもよし、値段も手が届きやすいためカジュアルシーン用のセカンド財布としても重宝するはず。
やはりシンプルで天然素材の良さを活かしたデザインなので、男性へのプレゼントとしても外れにくいだろう。
dunhill シャーシ 二つ折り財布
ブランド | dunhill(ダンヒル) |
---|---|
価格 | 46,440円 |
サッカー日本代表の公式オーダースーツを手掛けたことでも有名な紳士向けブランド「ダンヒル」の定番シリーズ、シャーシの二つ折り財布。
牛革素材にカーボンファイバープリントを施した模様が特徴的。無機質な幾何学のようでありながらスマート、内装は革らしい落ち着いて温かみのあるデザインになっている。
カードを取り出しやすいようにポケットが少し湾曲していたりと、細部にも実用性への工夫が伺える。
ブランドの主張も少なく全体的にシックではあるので、スーツシーンにも活躍できるだろう。
dunhill サイドカー 二つ折り財布
ブランド | dunhill(ダンヒル) |
---|---|
価格 | 36,750円 |
同じくダンヒルの人気シリーズ「サイドカー」のメンズ向け二つ折り財布。
デザイン自体はシンプルながら、財布全体にグレインレザー(細かい型押しを施した革)を採用しているため、独特なツヤ感とどこか貫禄を感じさせてくれる。傷が目立ちにくいといった利点も。
外装にはアクセントになっているワンポイントのメタルプレート、内装のカードポケットは縫い足しではなく切り込みによって作られているなど、細部もユニークな仕上がりになっている。
ラフに持ちたい、でも高級感のある二つ折り財布がほしい人におすすめ。
ETTINGER OH030CJR BILLFOLD
出典:ettinger.jp
ブランド | ETTINGER(エッティンガー) |
---|---|
価格 | 36,720円 |
英国王室御用達、イギリスの老舗革製品ブランド「エッティンガー」の二つ折り財布。
縫製技術は日本の職人ほどの細部へのこだわりはない可能性はあるが、職人が手掛けている。外装はシックにブラック、内装は明るいイエロー、またはパープルなど目を引く色を使い、少し遊び心のあるツートーンカラーの財布が特徴的。
かなりスリムなフォルムで、カード入れと札入れのみの構成なので、小銭入れは別途持つ必要がある。
ビジネスシーンにもマッチするので、カード支払いがほとんど、という男性におすすめ。
felisi 452/NK 二つ折り財布
ブランド | felisi(フェリージ) |
---|---|
価格 | 47,520円 |
小さな革製品工房から始まり、飽くなき情熱が生んだ個性と品質によって周囲に評価され、今や世界的ブランドになった「フェリージ」のメンズ向け二つ折り財布。
由緒あるフェリージ家の家訓「正義」「純粋」「高貴」等はブランドアイデンティティでもあり、この財布のデザインからも伺える。
バケッタレザーを採用し、取り外し可能な薄型カードケースも付随。見た目によらず収納性は高い。カラーは4色あり、いずれも革本来の温かみを楽しめる質感になっている。
ブランドの精神性に共感できる本物志向の男性にピッタリの二つ折り財布と言えるだろう。
felisi 3500/NK (通称コロコロ)
ブランド | felisi(フェリージ) |
---|---|
価格 | 51,840円 |
同じくフェリージ、こちらは同ブランドの代名詞とも言える蛇腹式ポケットのついた財布、通称「コロコロ」。
レディース向けではあるが、その使い勝手の良さからファンになり買い替えて使う男性も少なくない。
二つ折りというよりはマチ付きのカバーを開く形式で、ズボンの後ろポケットに収まる…という二つ折り財布の利点はない。が、長年多くの男女に愛されている理由として、「一度使うと離れられない」という声も多い。
財布に収納力を求める男性は一度手に取ってみるのもありかもしれない。
「最高級」の皮革を採用している財布ブランドとは
ずば抜けて良質な、最高級の皮革。これを採用できている財布ブランドは限られています。
「なんでそんなスゴイ革を…?」と業界内外で話題のブランドと言えば、ココマイスター。
欧州の最高級皮革を日本の職人が手作業で縫製しているクオリティブランドです。
- 絶対的な革へのこだわり
- エイジングによる絶妙な色合いと手触りの変化
- 主張しすぎない高級なデザイン
まさに革財布の醍醐味が体現されているブランドと言えるかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?今回は有名ブランド・新興ブランド、また国内外問わず、「間違いなく高品質の革製二つ折り財布」をピックアップしてみました。
ご紹介したブランド自体が、どれもモノづくりに対して強烈なこだわりを持っているブランドです。
長く愛用する財布に新調する場合や、本物志向の男性へのプレゼントなど、財布選びの参考にしてみてください。